「適齢期になれば自然に結婚できる」と言われたのは今や昔…。
結婚したくてもできない、出会いがないという現代人が増加しています。
ただ出会いがないと嘆いているだけでは結婚というゴールにたどり着くことはできず、自分から何かしらのアクションを起こさなければいけない時代です。
最近では、私たちにとって欠かせないアイテムとなったスマホやタブレットを活用し、婚活アプリやサイトでの出会いも主流になりつつあります。
婚活アプリ・サイトは手軽さが最大の魅力としてありますが、ここでは婚活サプリを使う時に注意したいことや危険性についてご紹介します。
目次
婚活アプリとは?
「結婚したい」と思っていても、誰でも良いわけではなく、自分が相手に求める条件や要望などを満たしている相手でなければ「結婚したい」と思わないでしょう。
婚活アプリは、自身のプロフィールや趣味、写真などを掲載するため自分の条件を満たしている相手を簡単に探すことができます。
婚活アプリの魅力は手軽さ
婚活アプリの魅力は何と言っても手軽さでしょう。
出会いを求めている人の中には、仕事やプライベートで婚活をする時間がない、もしくは自分のペースで無理なく出会いを探すことができたら…と考えている人も少なくありません。
わざわざパーティーや結婚相談所に足を運ぶことなく時間や場所を選ばない婚活ができることは、婚活アプリのメリットということができるでしょう。
婚活アプリユーザーが求めているのは「結婚相手」か「恋愛相手か」
婚活アプリにも多種多様なものがあり、ターゲットも異なります。
最初から「結婚相手」を求めているのか、最終的には結婚も考えるけれど「恋愛相手」を求めているのかでは全く異なるといっても過言ではありません。
婚活アプリを利用する前には、どのような人が利用しているのか、主となるターゲットは…など確認しておくことをおすすめします。
知っておくべき!婚活アプリに潜む危険性
手軽さや出会いの豊富さが魅力の婚活アプリですが、残念ながら必ずしも安全な出会いとは言い切れない部分があります。
婚活アプリに潜む危険性や注意すべきことなどをあらかじめ知り、被害に合わない工夫をしましょう。

婚活アプリにも潜む!「サクラ」の存在
婚活アプリで出会い、好意的に感じていたのにサクラだった…!という可能性はゼロではありません。
国内最大級かつ知名度の高い婚活サイトであれば、24時間運営側による監視システムが徹底されていることが多く、サクラが入りこむことができない場合もありますが、監視下をかいくぐって混入していることもあり、油断はできません。
婚活サイトでのサクラの見分け方としては
- 掲載している写真がイケメン・美人である
- 気のあるメッセージを送ってくる
- 自己プロフィール欄の年収が年齢の割に極端に高い
- フェイスブック連動の場合、友達が極端に少ない
などといった特徴があり、当てはまる場合は注意しましょう。
本気じゃない!?遊び目的(セフレ探し)の相手も多い?
結婚相手を本気で探している婚活中に出会った相手が遊び目的だった、もしくはセフレを探していた人(ヤリ目)のターゲットになってしまった…という経験をしてしまっては、婚活を続けていく中で忘れられない辛い思い出となり、婚活そのものに悪いイメージを抱いてしまいかねません。
遊び目的・体目当てかどうかチェックして、無駄な出会いはシャットダウンしましょう!

通常、婚活アプリを通して出会った場合、何度かメッセージのやり取りをし、LINEなどの交換を経て実際に会うという流れが一般的です。
ところが、遊び目的・体目当ての人の場合、とにかくすぐに会いたがる傾向にあります。見ず知らずの人とすぐ会いたがる…。考えただけでも不審に感じますね。
ネット内での出会いだからこそ、自分で見極めることが重要となります。
勧誘目的の利用しているユーザーもいる
婚活アプリには、悪質な勧誘目的の業者も紛れ込んでいるという話をよく耳にします。
最近増加しているのがマルチ商法や宗教関連の勧誘ではなく、ネットワークビジネスの勧誘です。
特にネットワークビジネスに関する人との付き合いや勧誘された経験がないという人は要注意!接し慣れていないからこそ、ターゲットとされてしまいかねません。
ネットワークビジネスの勧誘目的で婚活アプリを利用している人の特徴としては、
- 自分の夢ややりたいことを熱く語る
- 健康や美容に関して詳しく、説明しようとする
- 飲み会や集まりに何度も誘ってくる
- 「紹介したい人がいる」など第三者の存在を出す
などは、勧誘目的である可能性があります。
また、会費が安いもしくは無料の婚活アプリは、有料アプリよりも業者が介入しやすい傾向にあります。より多くの人に勧誘するために費用をかけずに活動しようとしているのでしょう。
勧誘にのって気づいたらターゲットにされていた…ということのないよう、注意しましょう。
この人大丈夫…?変な人
登録している利用者数が多ければ多いほど多くの出会いのチャンスがありますが、それと同時に変わった人がまれにいるといったことも事実です。
たとえば、
- メッセージの内容が変わっている人(言葉のキャッチボールができない人)
- 友達としての付き合いすら難しそうな人
- 特殊な趣味や趣向を持っている人
などは、変わった人というタイプにカテゴライズされるでしょう。
もちろん、趣味や趣向、タイプがマッチすればそれは出会いといえるのかもしれませんが、結婚するために婚活している人たちはおもしろい人よりも普通の人を求める傾向にあることから、やはり変わっている人との出会いは不要といえるかもしれません。
また、目が座っている人など「この人、危ない…?」と危険性を感じる人も要注意です。
人を疑うことはよいこととは言えませんが、昨今メディアで取り上げられる事件などをみていると、注意しすぎることはありません。
あくまで婚活アプリ内での出会いであることを意識して、変わった人や危険なニオイがする人というのは避けておいた方が良いでしょう。
婚活アプリに潜む危険性のまとめ
婚活アプリは結婚したい多くの人たちに利用されており、自分のペースで出会いのチャンスを得ることができる便利なツールです。
日常を生活していて出会いがない人や、条件に合った人を探したいという人には最適であり、今まで出会いがなかったのにすぐにパートナーとめぐりあうことができたという声も多々あります。
しかしネット内での出会いであることから、自身の判断次第では危険に巻き込まれてしまったり、嫌な思いをすることがあることも事実です。
多くの人に利用されているからこそ、自分で見極めて婚活を進めることは婚活アプリを活用するための基本であり、基本を押さえて安全・楽しく婚活しましょう!
結婚したいあなたに、素敵な出会いがありますように。